雨樋が強風で外れた!と
御連絡を頂いたので、
緊急出動しましたが・・・・
困った事に既存の軒樋が100パイ
何が困るかと言いますと、
100パイの樋はもう無いんです。
売ってない( ;∀;)
そこで、
お客様と話し合って
105パイの雨とゆを取り付けました。
どうしても、
金具とのおさまりは悪いですが、
金具まで交換すると費用が高くなるので、
なんとかバンセンで縛って設置しました。
尼崎市・西宮市・伊丹市・西淀川区で、
雨樋修理・交換の事なら、
住まいの総合病院グループにお任せ下さい。
0120-41-4623
雨樋(雨トユ)から雨が溢れて来た‼
と言う事で今日は宝塚市まで雨樋の点検に伺いました。
原因は詰まり・・・・
雨トユに落ち葉が詰まって縦樋が・・・・・
洗浄よりも交換の方が速そうだったので
雨樋交換をさせて頂く事になりました。
尼崎市・西宮市・伊丹市・西淀川区で、
雨樋修理・交換の事なら、
住まいの総合病院グループにお任せ下さい。
0120-41-4623
住まいの総合病院福山店の原田です。
ストックヤードの屋根に雪のかたまりが落ちてきて、骨の部分がゆがんでしまった現場です。
わからないかもしれませんが、ここに屋根がかかっていました。
波板の屋根とアルミの骨を撤去した状態です。
骨の部分を新しくして、波板も新しいポリカ波板を貼って完成しました。
知らなかったのですが、このような雪の重みでストックヤードの屋根が歪んでしまった場合などは、火災保険から修理代が出るそうです。
何かあったら、とりあえず保険屋さんに聞いてみるといいですね。
雨樋の交換を行って来たのですが、
ベランダの屋根(エクステリア)についてる
ジャバラホースがボロボロになってました。
今回は、通常の樋(42パイ)に交換させて頂きました。
じゃばらの場合は結構こんな風になってます(@_@)
2時間ほどの作業で雨樋交換 終了です。
これで雨の日も安心ですね^^